FILE No.412 アルミスコアボードパネル
FILE No.412
広島市の某スタジアムにアルミスコアボードパネルを納入させていただきました。
広島市には野球やサッカーのプロチームがありますのでスポーツが盛んな県です。MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島やエディオンピースウイング広島はとても有名なスタジアムです。今回はここでありませんが、県内の某スタジアムにアルミスコアボードパネルを納入させていただきました。上段と下段の角度が違うため施工では大変に苦労がありましたが無事に完成しとてもうれしく思っております。
広島営業所 松本
今回の案件はかなり珍しい商品で、野球場にあるアルミスコアボードパネルです。
お仕事は広島営業所でも大変にお世話になっている工務店様よりいただきました。納入前にお客様が悩まれていたのは、改修工事の為、電光掲示板のテーパーの箇所の取り合いと側面の斜めの収まりが既存撤去後に判明した為、作図して納品までに時間がなかったことと、上段は水平ですが、下段は傾斜があるため、納まりが複雑で製作が困難だったことです。
問題点を解決するために私のとった行動は下記の3点です。
➀弊社の設計センターとコミュニケーションをとり作図をスピーディーに行いました
➁製作工場に3D CADデータを見せてもらい納まりの確認しました
➂何度も事務所で得意先と納まりの打合せを行いました
このアルミスコアボードの特徴は電光掲示板との取り合い・側面の斜めの納まりです。何回も打ち合わせをし、図面を書き直しました。苦労の末に成約に至ったポイントは下記の通りです。
➀自社の設計部門に図面を書いてもらったこと
➁対応力とスピードで得意先の不安を取り除けたこと
➂製作工場との打ち合わせがスムーズに至ったこと
自分で図面修正を設計センターに依頼していたので、納まらなかったらどうしようかとう不安と納期の不安がありましたが、無事に納まったときは安堵し、やってきて良かったと思いました。今後の営業マン人生の中でもスコアボードの製作をすることはたぶんないと思います。子供から大人まで多くの人々がスポーツ観戦に訪れ、このスコアボードを見ていただけると思うととても感動します。この仕事に携わることが出来て本当に良かったです。
私が仕事のモットーにしていることは「自分が納得してから得意先に説明する」「製作物などでも挑戦すること恐れずにやってみる」の2つです。この基本姿勢を忘れずに今期も頑張ります。
【最後に】
広島では24年にエディオンスタジアムが完成し、マツダスタジアムとエディオンでスポーツを観戦できる季節になりました。得意先やメーカーさんとスポーツ観戦し交流を深めています。仕事では所長を中心に製作物の受注に力を入れており、雑貨や防災の勉強なども日々行っています。