No.410 オーダーひさし取付工事
FILE No.410
熊本県内の某社の再開発事業でオーダーひさしを納入させていただきました。
福岡から熊本までの距離が離れており、頻繁に現場打合せが出来ず大変でした。コストを抑えるために弊社で施工まで請け負いましたが、営業所内に詳しい社員がいたことや金物店様やゼネコン様にもご協力をいただけたことで無事に施工が完了しました。
福岡第一営業所 橋本
中途採用で杉田エースに入社して11年になります。この間、さまざまな経験を積むことが出来、今は仕事がとても楽しく充実しております。今回ご紹介する納入事例は熊本県内の再開発事業の中、商談案件をお世話になっている金物店様よりお声掛けいただきました。
しかし、大きな課題が2つあったのです。
➀ゼネコン様より提示された商品ですと金額的に合わない。
➁金物店様からも遠方の為、頻繁に現場打合せに行けない。
当初は仕様通りの製品(ハニカム庇)をメーカー材工で見積りを提出していたが、金額が合わないという事なので規格品のオーダー庇パネルを自社工事にて提案することにしました。このことにより、杉田エース側で施工まですることになったのです。弊社内にひさし工事の経験が豊富で、外注施工業者とのパイプが太い社員がおりましたので、協力を仰ぐことにしたのです。
成約できたポイントは3つあります。
➀コストダウンの御見積書・製品資料の準備等を迅速に行えたから。
➁現場所長とは3現場目でコミュニケーションが取れていたから。
➂当社内で協力が得られたから
庇工事の経験はありましたが、パネル工事は初めてでした。材工受注の場合、全てに言えますが人の段取り・天気・前後工程の兼ね合いはとても苦労しました。同僚に相談に乗っていただき段取りに関わってくれたのがとても大きかったと思います。 ゼネコン・金物店からも満足して頂き、次の受注にも繋がったことがとてもうれしかったことです。
私のモットーですが、先方が何を考えているのか、何を求めているのかはやり取りの中で敏感に感じ取れるようにいたいと思ってます。そして仲間に頼れるところは思いっきり頼ることです!
【最後に】
福岡というと「めんたいこ」「とんこつラーメン」「もつ鍋」を連想される方が多いと思いますが、「やきとり」と「うどん」も有名で人気があります。私の営業所ではやきとりの「将門」が美味しく御用達です。チェーン店ですが「牧のうどん」も美味しいです。トッピングはごぼう天です。是非遊びに来てください。
また、最近人生初の禁煙を始めました。挫けないようにここで発信しておきます!