杉田エース

商品案内

FILE NO.218 特販営業部一課 「電動開き戸用オペレーター ED-100」

-FILE NO218                    

  

車いすでの生活をより快適にするために、住環境の改善を考えていた都営住宅にお住いのお客様からのお問い合わせにお応えするため、電動アシスト機能があるドイツ・ドルマ社製電動開き戸用オペレーター ED-100 と省スペース扉ラクオスを納入させていただきました。

 

(レポート:特販営業部営業一課 保田 拓哉)

 

新入社員として一年間、配属先である特販営業部で一生懸命頑張ってきました。そして、4月には後輩が入社してきます。振り返ると、悪戦苦闘の日々、勉強勉強の日々でありました。特販営業部では、ハウスメーカーやサッシメーカーへドルマ商品やカタログ掲載商品を買っていただくための営業活動をしています。担当エリアは関東全域です。
 
今回の案件は、某都営住宅に住まれている方からのお問い合わせがスタートでした。
お悩みとしては、車椅子を使用されているご自身が生活をする中で、「住環境の改善」を考えており
①玄関扉の自動化、②浴室の室内スペースの確保2点ができる製品がないか?ということでした。
 
具体的な問題点は3点でした。
①扉が重いため自分で開けるのが困難である。
②一定時間扉が開いていないと、車椅子と扉がぶつかってしまう。
③浴室のドアが内開きのため、浴室内のスペースが狭かった。
 
重い玄関扉の改善のために考えたのがドルマの【ED-100】を設置です。自動開閉機能が付いているのでお子様やご高齢者でもとても便利に開閉できます。また、後付けできることが今回の物件においては最大の利点でした。車いすでも開閉できるようにICカードを使った電気錠にしました。カードをかざすだけでドアが開閉します。

 


 
また、もう一つのお悩みであった狭い浴室のスペース。これを解決するために、当社のオリジナル商品である省スペース扉「ラクオス」を提案しました。どちらからでも開閉できるので狭いスペースには最適です。
この2商品でお客様のお悩みは無事に解決できたと思います。何度も現地調査を行い、施工は、当社の施工代理店さんにお願いしました。

 


 
成約できたポイントは下記の通りです。
①車椅子を使用されているお客様がご自身で、日常生活用具 住宅設備改善費(助成金)を区役所に申請した。
②助成金を申請したことで、お客様の負担が減った。
③既存扉の自動化及び浴室内のスペースを確保することができ日常生活が便利になる。
 
今回の案件は、お客様の日常生活を弊社の製品を通してよりよくすることができたと感じています。お客様に役立つことを提案出来るよう日々努力していきます。結果として世間も良くなっていくことにつながればと思います。
仕事に対して、お客様の要望に極力応えていくことを念頭においていましたが、配属してすぐに、近江商人の心得「売り手良し 買い手良し 世間良し」を上司から教わりました。その話を聞いて、現在は、お客様だけでなく、世間(みんな)がハッピーになることを目指しております。これが私のモットーです。
 
【ED-100の用途】
ドアクローザーを内蔵しており、防火扉、電子錠付扉に対応が可能です。用途としては
・アシスト機能として高齢化・福祉目的での自動化
・ハンズフリーとして食品工場、病院などでの自動化
・付加価値として店舗や事務所役員室などでの自動化などがあります。
 
【ラクオスの特長】
<新しいドアのかたち>
・新開発の樹脂製ギアにより、前からでも後からでも軽くハンドルを押すだけで開けることが可能になりました。両手が塞がっている状態でも開けられるため、住宅・病院・介護施設などあらゆる場所で活躍します。
 <抜群の操作性、耐久性>
・当社の耐久性テストで100万回の開閉をクリアした耐久性と専用プッシュハンドル錠と吊戸車が力をスムーズに伝える操作性の両方を兼ね備えています。
 <省スペース>
・折戸のため、開閉スペースは従来の扉の約半分程度で済み、廊下などの限られたスペースを有効に活用できます。
 <画期的な安全性>
・2枚の扉の境目にあるセンターポールは、回転運動しないため、折戸にありがちな指はさみの心配がほとんどありません。小さなお子様がいる場合でも安心です。
 <バリアフリー設計>
・床レールが不要なので、段差がなく高齢者や車いすのかたでも安心してお使いいただけます。
 
 
※車椅子を使用されているご本人が某区に「日常生活用具 住宅設備改善費」の申請をしています。

その中で今回は、小規模改修に浴室扉の「ラクオス」、中規模改修に玄関扉の「ドルマED-100」が該当しています。   
 
■最後に■
 まもなく後輩が新入社員として入ってきます。私も二年生です。半年に1回は同期が集い飲み会をしています。場所は主に両国です。仕事にはいい時もあれば悪い時もあります。こんな時こそ同期で励まし合うことが大切です。素晴らしい同期です。

まだまだ日々勉強の毎日ですが、いっそう努力していきます。ちなみに、私の職場である緑ビル近くのお薦めのお店があります。大善寿しのどんぶりです。コスパが良く、とても美味しいですよ。