カーブミラー
4月から6月は、新入学・新学期の時期。学校への通学路も新しくなり、
不慣れな道を歩く子どもたちが多くなります。
実はこの時期、交通事故に遭う児童・生徒が増える傾向にあるのをご存じでしょうか。
警察庁のデータによると、4月~6月は小学生から高校生にかけての交通事故件数が年間で最も多くなる時期のひとつです。
特に登下校時の事故が目立ち、慣れない通学路や、見通しの悪い交差点カーブが危険なポイントになります。
こうした見通しの悪い場所ではカーブミラーが大きな役割を発揮します。
ドライバー側だけでなく、歩行者や自転車に乗る子供たちも、カーブミラーを使って周囲を確認することで事故の予防に繋がります。
杉田エースでは、「SUS カーブミラー」を取り扱っています。
鏡面にステンレス、裏板に高耐食亜鉛メッキを使用し、くもり、キズ、ヒズミに対して強く、
ワイドでクリアーな映像で耐熱、耐蝕性を要求される場所に安心してご利用できるミラーです。
あらゆる設置場所にやさしくマッチし、その耐久性と共に高い評価を得ています。
♪スギカウ総合カタログ2024 p1212~をご覧ください。
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。