電動アシスト自転車
3月~4月は新生活に向けて自転車を購入する方が増える時期です。
奮発して電動アシスト自転車の購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
電動アシスト自転車とシティサイクル(ママチャリ)にはどのような違いがあるのでしょうか。
電動アシスト自転車を利用すると坂道や漕ぎ出しなどといった力を込めて漕ぐシーンにモーターの力で簡単に進むことができます。
一般的に自転車の平均速度は時速10~15キロほどなのに対して電動アシスト自転車は時速12~17キロほどといわれています。電動アシストのモーターはペダルをこぐ力をサポートするもののためスピードが大きく上がることはないそうです。
電動アシスト自転車には時速24キロを超えると補助機能がなくなることが定められています。そのため、時速10キロまでは漕いだ力の2倍分のアシストがかかり徐々にアシスト力は下がり時速24キロで0になります。
漕いだ分だけスピードを出したい方はママチャリ、楽に漕ぎたい方は電動アシスト自転車がおすすめです。
杉田エースでは「サイクルスタンド」を取り扱っております。
♪スギカウ総合カタログ2024のp1090に記載してあります。
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。