杉田エース

商品案内

靴の日

本日9月2日は「靴の日」です。「く(9)つ(2)」と読む語呂合わせから制定されました。

靴には様々な種類があります。重量物を扱い、重機を運用する工場や工事現場などの
足への危険を伴う現場で着用者の足を保護することを目的とした靴のことを安全靴といいます。

日本工業規格(JIS)において安全靴は「主として着用者のつま先を先芯にとって保護し、滑り止めを備える靴」と定義されています。

JISの基準では、耐圧迫性能というつま先に重量物が乗りかかった際にその荷重からつま先部を守る機能が求められており、普通作業用ではおよそ小型自動車1台分くらいの荷重は耐えられるように 作られています。
その他にも、表底と甲被の接着強度や水が靴内部に滲みこむことを防ぐ漏れ防止性能など様々な機能を有しています。

軽作業・普通作業用でしたらJSAA規格の靴もおすすめです。
JSAA規格はJISを基に作られた規格で、つま先の保護性能については安全靴と同じ性能を持っています。甲被材料や底材については、安全靴に比べ耐久性が低く設定されており、普通作業~軽作業に 適した靴を認定する規格となっています。また、JIS基準の靴に比べてデザイン性が高いものが多くあります。

杉田エースでは「ワークシューズ」を取り扱っております。

 ワークシューズ

丈夫なメッシュで通気性良く快適です。
靴ひもが収納できるので巻き込まれにくくほどけにくいです。

 

♪スギカウ総合カタログ2024のp.1034に記載してあります。

杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。

上記の商品名をクックするとスギカウのページにリンクします。