結婚式
日本では古代から結婚という制度はありましたが、結婚式が挙げられることは無かったそう。
というのも、江戸時代までは結婚式という言葉や概念はなく、婚礼のための儀礼を行なっていたようです。
日本で初めて執り行われた結婚式(神前式)は明治時代で、皇族の方だったそうです。
皇族の結婚式が神前式として執り行われたことは新聞で全国に知れ渡り、これをきっかけに神社で式を挙げることや、結婚式には親族や知人が参加する形が広まっていきました。
戦争の時代を迎えると日本は戦前体制に入り、婚礼は質素に行うよう法律で定められました。
終戦を迎えると法律で婚礼は制限されなくなりましたが、豪華に結婚式を挙げるための物やお金がなく、結婚式を挙げずに籍だけ入れる家庭も多くあったそうです。
そして戦後は神前式だけではなく、人前結婚も広まるようになりました。
参加したゲスト全員に証人になってもらい、宗教に関係なく自由に式場や演出等を決めることができ、人前式を選ぶカップルが増えて今に至るようです。
景気が良いときはゴンドラやヘリコプターに乗ったり、レーザー光線を使用したり、大がかりな演出もあったそうです。
最近では結婚式場に限らずレストランや船上、ガーデン等でカジュアルな結婚式を挙げたり、結婚式にお金をかけない入籍のみというのも少なくないようです。
時代の変化とともに結婚式の形も多様化しています。
結婚式を挙げるときは、新郎新婦が希望する結婚式ができるといいですね。
杉田エースでは「階段装飾パイプ」を取扱っています。
階段を煌びやかに演出し、ホテルや結婚式場などに最適です。
♪スギカウ総合カタログ2023の以下のページに掲載されています。
P. 708 階段装飾パイプ
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。