杉田エース

商品案内

帽子の歴史

防暑や防寒、防砂、装飾を主な目的として頭にかぶる衣類の一種である帽子。

今回はそんな帽子の歴史をご紹介します。

帽子の起源はなんと紀元前で、古代エジプトの時代に王様が王冠をかぶり、

庶民は頭巾をかぶっていたことが遺跡に残っています。

当時は身分や位を表す印として使われていたようです。

他にも、古代エジプトの人々は頭を剃り、かつらをかぶる事を好んでいた…という

記録もあるのだそう。かなり古くから帽子やかつらが存在していたのは驚きですね!

 

また日本には、教科書などで記載されている肖像画でよく見た方が多いはずの…

聖徳太子や源頼朝がかぶっている「冠」が挙げられます。

冠は礼装の時に頭部に飾るもので、地位の象徴とされていました。

そしてこの冠は時代によって形を変えているそうです。

 

例えば、古墳時代は金属製のものが多く、頭頂部を覆わないものが主でしたが、

飛鳥時代になると、等級ごとに色分けされ、

奈良時代はというと、金属製の冠と布製の頭巾の2種類に分けられ、

さらに細かく位が分類されていったのです。

 

今回ご紹介したのは歴史のたった一部ではありますが、

これを理解した上で昔の肖像画であったり、時代劇を見たら尚楽しめそうですね。

 


杉田エースでは、「帽子掛」を取り扱っています。

 

♪商品の詳細は、スギカウ総合カタログ2023の以下のページに掲載されています。

484ページ~486ページ 帽子掛 

杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。

 

上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。