茶室
日本では古くからお茶を飲む文化があります。
生活の様式が洋風へ変わっていく中でも、家へ帰りあたたかい緑茶を飲み、一息つくことや
外出しているときでもコンビニや自動販売機などでお茶を買うことも多いのではないでしょうか。
お茶は中国から日本へ伝わり、鎌倉時代あたりから日本全国に広まりました。
日本には「茶会」「茶室」「茶道」のような昔からのお茶の文化があります。
「茶道」といえば千利休が有名ですが、千利休が「茶道」の原型を作り上げ、様々な流派に
分かれていきました。流派により作法やお茶の入れ方も異なります。
現在では茶道は、茶室の空間や、掛け軸、器などの工芸品、そして和菓子、またおもてなしの
作法なども含め「総合芸術」と呼ばれています。
杉田エースではそんな茶道・茶室で使う「茶室炉」を取り扱っています。
炉縁は高級感のある漆塗りで、炉は電熱器を使用することで、残り火や一酸化炭素中毒の
心配もなく、手軽に日本の文化の和を楽しむことができます。
茶室といった趣のある和室をつくり、癒しの空間を演出して日々忙しい日常生活から一度離れて
物事を考えてみるのはいかがでしょうか。
♪詳細については、エース総合カタログ2019 513ページをご覧ください。