杉田エース

商品案内

海苔の日

2月6日は『海苔の日』です。

大宝2年1月1日(西暦だと702年2月6日)に執行された大宝律令に、
海苔が租税の対象として記載されていることから、
1966(昭和41)、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が
この日を「海苔の日」と定めました。

私たちがおにぎりや巻き物に使用する板海苔の誕生したのは江戸時代。
貞享4年(1685年)5代将軍の徳川綱吉の発布した「生類哀れみの令」により、
元禄5年(1692年)には浅草近辺十六丁四方の漁業が禁止されました。
漁が出来なくなった漁師達が船を係留できる川がある江戸の南の大森に移住し、
川に打った杭に海苔が付くのに気が付き、
それを和紙の紙漉きの技術を使いシート状の板海苔が出来上がりました。

海苔の数え方はご存知ですか?
全型(タテ21cm×ヨコ19cm)の海苔10枚分で1帖と数えます。

この「帖」という単位で数えるものは、
●紙や海苔
●折り本(源氏物語など)
●屛風や盾たて
●たたみ
●幕を二張りずつ一まとめにして数える
●雅楽で、楽章の遍数を数えるのに用いられています。

杉田エースでは、同じ帖の単位で数える畳
「洗える畳・介護畳 気分草快」を取り扱っております。
水洗い出きるので汚れや臭いを残さずいつもさわやかです。

♪商品の詳細は、エース総合カタログ2018 735ページをご覧ください♪