春眠不覚暁
毎年春になると、この言葉が頭に浮かびます。
春眠不覚暁 ( しゅんみんあかつきをおぼえず )
処処聞啼鳥 ( しょしょていちょうをきく )
夜来風雨声 ( やらいふううのこえ )
花落知多少 ( はなおつることしんぬたしょうぞ )
春の心地よい眠りで朝が来たのに気づかなかった。
もう鳥たち鳴いている。
夕べは風雨が強かった。
どれくらい花が散ってしまったのだろう。
今から1300年ほど前の中国の詩人、
孟浩然(もう・こうねん)の代表作『春暁(しゅんぎょう)』です。
また、科学的に春の眠たさを表現してみると
①季節が春に向かい段々と暖かくなってきたことで、脳の血流が減り、気候が暖かい影響で、体内にこもった熱を放出するため血管が広がり、皮膚表面の血流量が増える。それが血圧低下に繋がり、結果脳の血流が減ります。脳の血流が減ると脳が酸素不足になり眠くなる。
②季節の変わり目による気温差が大きくなり、自律神経のバランスが乱れ眠気が増す。
③暖かさが各器官の動きを活発にし、脂質、糖質から盛んにエネルギーを作る必要がでてくる。これらのエネルギー変換にはビタミンB群が使用され、結果栄養素の不足が春の眠気に繋がっている。
はるか1300年前の昔も今も!!春は眠たい…。そんな季節なんですね。
こんな時は、気持ちの良いお布団と寝巻きでぐっすり眠りたいですね。
杉田エースでは、物干金物を取り扱っております。
花粉が気になるこの季節は、「室内用サンウィング200、400」がお勧めです。
♪商品の詳細はエース総合カタログ2015年版 95ページをご覧ください。