蚊の予防対策
関東の梅雨はまだ明けてはいないのですが暑い日が続き、何回も蚊に刺されて、かゆい思いをしている人も多いかと思います。
こう何度も刺されると、蚊は人間の血を吸っているだけのように思えますが、蚊の主なエサは花の蜜や果汁などの糖分であり、人間の血が好物というわけではないのです。
ただしメスの蚊だけが産卵に備えて、高タンパク質の栄養源を必要とし人間の血を吸うのだそうです。
“O型の血液型が一番蚊に刺されやすい”ということをよく耳にすると思います。蚊に刺されやすさには様々な要因がありますが、O型がよく刺される理由の一つとして、O型の血液を構成している血液型物質に含まれる糖物質が蚊にとっては花の蜜に近しいものを感じているためだそうです。
O型の血液型の人は、刺されにくいと言われているA型の人に比べて、ほぼ2倍という結果にも驚きです。
ちなみに蚊の幼虫は、空き缶やペットの水入れ、雨どいなど、どこにでも発生します。
池や水草を育てるための鉢などの水場をなくすことができない場合、それらの中で金魚やメダカを飼えば、ボウフラがエサになります。
他にも防虫・殺虫効果のある植物のひとつとして、ペパーミント・タイム・ローズマリーなどのハーブが良いそうです。
南青山にあるクラブエスタショップでは、ハーブの取り扱い以外にも虫除け効果のあるボディースプレー「パーフェクトポーション アウトドアシリーズ」を販売しております。
この商品は“シトロネラ”という虫の嫌いな匂いが配合されており、さらに天然成分100%なので、小さなお子様や敏感肌の方にもご使用いただけます。
≪クラブエスタショップ≫
楽天クラブエスタショップでも取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。

