杉田エース

商品案内

垣根の内と外でのコミュニケーション

今までいろいろな垣根を見てきましたが先日ある旅先でのこと、古民家前に張り巡らされた竹垣を眺めていたら思わず近くまで寄って見入っていました。その竹垣の繊細さ・優雅さに日本人として深く共感していました。私の隣を観光で廻っていた外国の人は竹、竹垣について日本の心を見出しているようでした。
 
竹は、正月飾りをはじめ祭事に多く使われています。それは竹には神が宿ると言われるからでしょう。日本の庭園を構成する重要な工作物としての「垣」は使用材料や構造等によって、色々な名称が付けられています。分類の仕方も色々あり一様ではありません。変化の美しさを垣に求め、そのような垣の素材として私達は竹を選んできたのではないでしょうか?
 
かつて日本では、いわゆる「垣根越し」など垣根の内と外でコミュニケーションを取るような様式があり、また世界的に見てもこういった背の低い境界線を示す様式も見られました。しかし社会の近代化にも伴って都市部では住宅が高い密度で隣接しあうようになり、また庭などによる距離によって、一定のプライバシー保護にもなっていた所を、狭い敷地一杯に住宅を立てる様式が一般化するにつれ、次第にプライバシー保護の必要性から密度が高い生垣や背の高い壁が必要となっていきました。今日でも地方農村などには比較的疎であったり背の低い垣根が残っていますが、都市化された地域ではその密度にも拠り、背の高い壁が設けられる傾向にあります。
 
垣根には、景観のほかに遮蔽、目隠し、防風、防塵、防犯、防火、防音などの役割があります。
 
杉田エースでは、敷地と外部を区切ることのできる「ユニット式人工竹垣 e-バンブー」を取り扱っております。材質は耐候性強化特殊樹脂(ASA)、アルミ製です。
♪商品の詳細は、エース総合カタログ2013  1074ページをご覧ください