進化していく自動車の性能
最近、「エコカー」と呼ばれる自動車に乗られている方も多いと思います。
ちなみにエコカーとは、エコノミー(省燃費)でエコロジー(地球環境に優しい)な車の事を総称した呼び方で、ハイブリッドカーを中心に電気自動車、超低燃費ガソリン車、クリーンディーゼル車などが販売されています。
2009年から2012年まで導入されていた「エコカー補助金」や「エコカー減税」によってさらにエコカーの人気は高まり、普通自動車の販売台数上位にランキングされるのはエコカーが中心となっているそうです。
エコカー補助金は終了してしまいましたが、今もエコカーを乗ることにより、環境性能に優れた車を購入した際に取得税+重量税が免税・減税になるという新エコカー減税による恩恵を受けることが出来ます。
そして自動車は進化を続けており、センサーで障害物を検知している状態で、必要以上にアクセルを踏んだ場合、警報と同時にエンジン出力を絞る事で急発進を抑制する「誤発進防止装置」の付いた自動車も最近発売されています。
シフトやペダルの間違いによる事故は年間約7000件もあり、意外にも10歳代と20歳代が全体の26%を占めているそうです。
自動車による事故は人の生命にも関わる、とても危険なことです。特に自動車に乗る方は注意して運転を心がけていきましょう!
杉田エースでは、車止め『LAQU-POLE ラクポール(上下式)』を取り扱っております。
・LAQU-POLE ラクポール(上下式)の特長
①樹脂製なので錆びることがなく、軽量!
②金属と変わらない丈夫さなのに、交換費用は金属の半分以下!
③5種類のカラーバリエーションで、景観にも合わせやすい!
④LAQU-POLE ラクポール(固定式)とも組み合わせ可能!
♪商品の詳細は、エース総合カタログ2013 1123ページをご覧ください。