杉田エース

商品案内

汗をかくシーズンに向けて

 

暖かくなり、汗をかくことも増えてきました。「汗」という単語には「冷や汗」や「脂汗」など暑い時だけではなく、様々な場面でかく「汗」があり、それだけ我々の身近な存在です。それもそのはず!人間は全ての動物のなかで一番汗かきなのです。

 


もともと汗は体温調節のための機能ですが、人間の脳は高度に発達した精密機器のようなもので、わずかに温度が上がるだけでうまく機能しなくなるそうです。そこで体温調節のために、人間は汗をかくよう体が進化したのです。


汗を出す汗腺には古くから存在するフェロモンなどの匂いを分泌するアポクリン腺と、そこから分化・発達した汗かき専用で体温調節のためのエクリン腺とがあります。アポクリン腺は毛穴と一体化した大きい汗腺で、においが発生しやすく脇の下やへその周りなど一部にのみ分布しているものです。対してエクリン腺は1㎝2に100個以上ある小さい汗腺で、全身に分布しています。またエクリン腺からでる汗は99%以上が水です。


全身では350万~500万個の汗腺がありますが、実際に活動している汗腺は半数程度で、空調の効いた室内で過ごす現代人はこの活動も低下しがちだそうです。これは最近よく言われる低体温症を引き起こす一因にもなっています。


汗は血液中の水分から作られ、汗腺の働きによって血液に含まれるミネラル分を濾過して排出されるので、本来は成分のほとんどが水のさらさらの汗になるはずです。これは乾きやすく、気化熱により体温を下げる効果も抜群です。しかし、汗腺の働きが鈍るとミネラル成分が濾過されず排出されベタベタの汗になり、体温調節機能も低下し、雑菌が繁殖しやすく、臭う汗となります。


最後に自分の汗がさらさらの良い汗かベタベタの悪い汗か調べる方法をひとつ。良い汗は酸性、悪い汗はアルカリ性なので、薬局でうられている赤色リトマス紙でチェックしてみてはいかがですか。青なら悪い汗、変化がなければよい汗です。


杉田エースでは、「緑のロールカーテン」を販売しております。暑い夏にむけて緑のカーテンからの涼しい風で、心地よい汗を楽しんではいかがでしょう。

緑のカーテンのネットを手動でロールカーテンの要領で張り出し、巻き揚げすることができるので、シーズンオフの片付けに困らず、毎年気軽に緑のカーテンが楽しめます。


♪商品の詳細は、杉田エース総合カタログ2012 F-73ページをご覧ください。